
なんとなく決まっているようで決まってない白髪染め。
あ、どのブランドの何を買うのか?ってこと。
いつもは、カネボウのシャステートを使っているんだけど、
買うのがちょっとだけ面倒(デパート等決まったところでしか手に入らないので)
なので
今回は、近所のDSで、スティーブンノルのものを買ってみました。
スティーブンノルの白髪染め 色選び

これは、何度か使ったことがあります。
私的には使いやすいです。
色もいろいろ使ってみました。
白髪染めって、案外色選びが難しい。
薄い色だと、時間が経つと色が抜けて来たような気がしてしまったり
濃い色に染めると、白髪はキレイにそまるけど
黒い髪の毛が繰り返し染まってしまい、
どんどん黒くなっていってコワイ(´Д`;)
今回は、「7BE」を選んでみました。
スティーブンノルの白髪染めの色パターンははこんな感じですよー。
できるだけ赤みが少ない色で、明るめだけど、明るすぎない・・・ということで、
今回は、7BEにしてみました。
スティーブンノルの白髪染めの中身
スティーブンノルは、白髪染めのほかに、
染めるときに必要なツールなんかもちゃーんと入っていてとっても便利。
入っているものヘアカラー 1剤、2剤
アフターカラートリートメント
クシ
手袋
ケープ
説明書
トリートメントは、時々入っているヘアカラーもありますね。
クリームタイプだと、塗るためのブラシなども入ってます。
スティーブンノルは、リキッドっぽいので、目の粗いクシが入ってるんです。
2剤の方は、トロミがありますが、リキッドっぽいので、
混ぜるときに倒れないように
こんなふうに、箱にセットしてから1剤を入れます。
それを充分に振って混ぜてから使いますよ〜
私が、すごいなって思ったのは、ケープ。
クリームタイプと違って、液だれしやすいタイプなのでケープが入っているのかな。
とても親切だと思います♪
手袋は、ブヨブヨしたタイプじゃなくって、ピターっと密着するタイプです。
そして、このクシ!
スティーブンノルの白髪染めは、今まで3回くらい使っていますが、
このクシを捨てたことは一度もありません。
これ、とっても便利なんです。
目が粗いので、塗れている髪を梳くのに活躍しています。
洗面所はもちろん、お風呂場、スパバッグなどに入れておいて
インバスでは、トリートメントを付けた後、
お風呂屋さんで髪をまとめるとき、
洗面所では、タオルドライの後など髪を梳かすときに使ってます。
ヘアアイロンで髪を巻いたあと、
こういう目の粗いクシで、軽くカールをほぐしてやると、
ふわふわっとした仕上がりになります。
束感のないホグホグのカールが今年っぽいんだって
今、白髪染めは、クリームタイプが主流。泡タイプが人気となっていますが
スティーブンノルの白髪染めはややトロトロしたリキッドっぽいテクスチャー。(トリートメントタイプっというらしい)
液がユルいので、垂れてくるんじゃないかって思うんですが、そこまでユルくないです。
そのためのケープだと思いますが、今まで下まで垂れてきたことはないです。
クリームタイプよりなじませやすいので、私的には使いやすい(^-^
クリームタイプのって固めなので、髪に付けるのに結構力がいります。
手も疲れるし、いちいち塗り塗りするよりも、短時間で塗り終わるような気がします♪
応援お願いします♪↓