超簡単!今日すぐできる♪ ネイルケア道具とネイルケアのやり方

  • 2013.01.31 Thursday
  • 15:39
JUGEMテーマ:ネイル

ネイル特集

自分で、ネイルケアをしてみたいという方のために

一番簡単なネイルケアの道具を紹介しますね。

 

ネイルケアの道具

いろんなやり方がありますが、このくらいなら、どんな方でもすぐに集められそう・・・という道具3つ。

  • ガーゼハンカチ
  • フィンガーボウル
  • エメリーボード

ハンカチは、ガーゼです。

ガーゼなら、ハンカチでなくても大丈夫です。

フィンガーボウルは、もちろんネイル専用のものでも良いのですが、

指先が浸かるくらいの入れ物でもOKです。

エメリーボードは、爪を削るためのものです。

100均にもありますが、自爪を削るには、写真のように薄いモノの方が便利です。

ファイルは、人工爪を削るもの。自爪を削るのは、エメリーボードといいます。

グリッド数は、180G以上を使います。目の細かいものです。

 

ネイルケアの道具の使い方

まずは、エメリーボードを使って、爪を整えます。

エメリーボードの端からだいたい3分の1くらいのところを親指と人差し指と中指で持ち、

爪の先端に直角に当てて、一方方向に動かします。

行ったり来たりではなく、当てて引く、当てて引く・・・という感じです。

エメリーボードの使い方

先端も、他の場所も、当てて引く・・・を繰り返します。


爪が整ったら、フィンガーボウルに爪を浸けます。

ぬるま湯くらいの温度で、甘皮が柔らかくなる程度浸けます。

ふやけたかなと思ったら、次は、甘皮のケアです。

ケアする反対側の手の親指にガーゼを巻き付けます。

ネイルケアのやり方

こんな感じです。

コレを水に湿らせて、今柔らかくした甘皮を押していきます。

甘皮を押すときは、優しく押しましょう。

甘皮の付近にガーゼを巻いた親指を当てたら、爪の上をクルクルと円を描くように動かします。

そうやって、少しずつずらしながら、押していくんです。

こうやって甘皮を押しながらマッサージをしていくと、

甘皮と爪の間にある、ルーススキンと呼ばれる薄い皮のようなものが白くなって取れてきます。

これが爪にくっついていると、マニキュアがキレイに塗れなかったり、

マニキュアの持ちが悪くなったりします。

終わったら、オイルなどで爪を軽くマッサージしながら付けておくとバッチリです!

ネイル用品を買うのもいいんですが、とりあえず、あるものでチャレンジしてみてください!

ネイルケアセット



応援お願いします♪↓
  にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

マニキュアの重ね塗りが乾きづらくて悩んでいる方へ

  • 2013.01.17 Thursday
  • 14:07
JUGEMテーマ:ネイル


ネイル特集


自分で、ネイルアートを楽しもうかな♪と思って、

マニキュアを重ね塗り

シールを貼ったり

ラメを乗せたり・・・

なんてやって、トップコートを重ね、

上手にできた!


そして、放置。。。(-。-)゜゜゜

もういいかな?と思って、何かを始めたら、

ちゃんと乾いてなくって、結局グチャグチャ・・・・


なーんて経験ありませんか?


表面は乾いたと思っても、中まで完全に乾かすのはとても難しいです。

私も、速乾性のマニキュアなど、いろいろ試しましたが、

最後の最後で、めちゃくちゃになったことは数えきれず。


ですが、これを完全に解決してくれたネイルグッズがあります。

トップコートなのですが・・・・

それは・・・


セシェのヴィートというトップコート。



セシェ・ヴィート
セシェ・ヴィート


このブログでも何度か紹介しています。

これの乾き方の速さといったら、他の追随を許しません。

たぶん、こういったことに悩まれている人なら、

これを使ったら、心底驚くのではないでしょうか。


私は、これがないと、もうマニキュアを塗る気にもなれませんね。

ネイリストは、マニキュアを付けるとき、

一度にびっくりするくらいの量を使います。

そのため、ベース+2度塗り+トップ・・・と重ねていくと、

かなりな厚さになっています。

普通のトップコート使うなんて時間の無駄です。


ところで、

先端だけ、ラメを重ねたい時ってありますよね。

そうすると、マニキュアを2度塗りして、先端にラメのマニキュアを足すと

先端が3度塗り・・・ということになります。

とても乾きにくいですよね。


こういう場合は、下地にするマニキュアは、1度は全体、2度目は、ラメを重ねたい先端部分は避けて塗ります。

そうすると、ラメを重ねて先端も2度塗りということになります。

乾きにくいだけじゃなく、先端だけ重ね過ぎると、

厚く、もったりとした印象にもなってしまいます。

難しいと思うかもしれないんですが、そんな時もこのヴィートがあると、バッチリ大丈夫です。

乾くとそうでもないのですが、爪に乗せたときはかなり粘りのある質感で、凹凸は目立たなくなるんです。


実は、フレンチ塗りをするときも、こんな風に先端を何度も重ねないようにして塗ります。


ご参考まで♪



応援お願いします♪↓
  にほんブログ村 美容ブログ コスメへ


ハイポニキウムの伸ばし方

  • 2013.01.16 Wednesday
  • 15:59

JUGEMテーマ:ネイル


ネイル特集

ハイポニキウムって聞いたことはありますかね。

私は、ネイルの勉強をする前からこの言葉を知っていたのか

知らなかったのか、今ではわからなくなりました(´・ω・`)


なんとなく聞いたことがあるけど

いったいなんなのよ?

と、思う方へご説明。

 
ハイポニキウム

この図を見ていただくとわかりますが、

ハイポニキウムは、爪と指の間にある皮のようなものです。

裏(表?)てのひら側からみるとわかりやすいでしょうかね。

爪と、指の境目に、うっすらと透明の皮がくっついています。

これは、爪のあいだに、細菌やゴミなどの侵入を防いでいるものですね。

大事なものです。

 
さて、

実はこれを伸ばしたいという人がいます。

なんでかというと、

これが長いと、爪側から見たときに、ネイルベッドが長く見えるからですね。

ネイルベッドがわからない方は⇒こちら


 
写真で見せるとわかりやすいのかもですが、

私自身は長さが全くありませんでした。

一時期伸びていた指もあったのですが、

今見てみると、キレイに0.5mmくらいに揃っていました(?_?)


伸ばし方は、爪を短く切りすぎないことですね。

そしてあまり、刺激を与えないこと。

このくらいでしょうか

 
でも、くどいようですが、

ネイルケアは侮れません。

1週間に1度でも、手をかけてやることで、必ず爪は変わってきます。

ちょっとした心がけで、ハイポニキウムが伸びたり

ネイルベッドが長くなったり・・・

そういうことは、必ず起こります!


 
ですが・・・

たぶん、プロじゃない限り、自分でネイルケアをしてあげるなんてこと

無理なんじゃないかと思います。

でも、このくらいはできるだろうということを挙げてみます。

 
1.爪切りで爪を切らない

100均などで売っているネイルファイルを使って削ります。

なかなか削れない・・・という人は、ファイルを短く動かしすぎです。

せいぜい2cm位をゴシゴシと当てていても、なかなか削れません。

せめて、5cmくらいは使って爪の先端を削ってみましょう。


2.爪をギリギリまで切らない

爪やすりで削ってたら、面倒になってくるので

ギリギリまで切れないと思う( ´∀`)


3.毎日爪の周りにネイルクリームかオイルをつけて寝る

ハンドクリームより、ネイルクリームを使う方が効果的です。

クリームよりオイルの方がDSなどで販売されているかもしれないですね。

ハンド&ネイルのハンドクリームでもダメです。

ネイル用のクリームはもっと脂っこいんです。

手につけると、ベタベタするようなものなので、手につけられるようなものでは効果は薄いです。


これだけでも、変わりますよ。

たったこれだけでも、絶対守るとなれば、かなり難しいことです。

そういうことの積み重ねの先に「美」があるんですね♪きっと

いつでもどこでもネイルケアができる爪にやさしい美容液ネイル


ところで、ハイポニキウムは、付け爪(先端を長くするための)をする人は伸ばさない方がいいですね。

ハイポニキウムが邪魔して、根元ギリギリまで爪を切れなくなります。

そうすると、先端の部分を付ける根元の位置がずれます。

付け爪は、根元ギリギリに付いていて美しいですよね。

伸びてくると、根元がずれてきて、美しくなくなります。

それが、付けたばかりの時にもうずれているということです。

特に、白いフレンチなどを付ける際には、ハイポニキウムが短かければ短いほうがキレイです。

ネイルのハンドモデルは、フレンチをつけるために、ネイリストにハイポニキウムを押して!と言われます。


押せるかそんなもん!

痛いんだよ


応援お願いします♪↓
  にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

 

ネイルベッドの伸ばし方

  • 2013.01.07 Monday
  • 13:22
 JUGEMテーマ:ネイル


ネイル特集


ネイルベッドが長いと爪がキレイに見えます。

先端がさほどなくても、ネイルベッドが長いと爪が長く見えますよね。


私のネイルベッドは、ネイリストも笑っちゃうくらい長いです。


ネイルベッドとは

ネイルベッドの長さ

この長さのこと。

爪に皮膚がくっついている部分ですね。


私が、ネイリストの資格があるので、

それを知っている人とか

たまに施術してあげると

よく人に、

「ネイルケアを続けているとそんな風にネイルベッドが長くなりますか?」

と聞かれます。


残念ながら、私の爪は、もともとネイルベッドが長かったので

私と同じようになるかどうかと聞かれると

個人差があるとしか言わざるを得ません。


ですが、私も、最初からこれほど長かったわけではないんです。

実は、ネイルの学校に通うようになってから

あきらかにネイルベッドが長くなりました。


ネイルベッドが長く見える方法は2つあります。

ひとつは、甘皮を整える方法。

もうひとつは、爪と皮膚が離れる部分をなるべく遠くにする方法。


甘皮を整える方法はこちら↓↓

http://nail.ahyi-r.com/?p=119


道具の紹介になっていますが、

自分でもできる簡単なネイルケアの方法を書いています。


私から見ると、爪の周りが整えられていないと

不潔っぽく見えます。

すごく簡単なので、少しずつやってあげて

女性らしい、清潔感のある美しい爪を目指してください。


長さについては、一度やれば劇的に変わるというものではないですが

地道にやっていくことで、全く爪の印象が変わります。


キラキラのラインストーンや、リボンやハートなどの装飾がなくても

キレイに整えられた爪は、とても美しいものです。


甘皮の伸び具合とか、くっつき具合は、人によるのですが

甘皮をプッシュアップすることで、1mmくらいはネイルベッドが長くなるかもです。

1mm!って思うかもしれないですが、こんな小さな爪、1mm長くなるだけでも

かなり印象は違うのではないでしょうか。


もうひとつ、爪と皮膚が離れる部分をなるべく遠くにする方法というのは

こちらも一朝一夕には、長くはならないですが

いつまでも、今までと同じケアをしていたのでは

長くはなりません。


まず、爪切りを使わない。

それから、爪をギリギリまで切らないということです。

ギリギリまで切ってしまうと、

どうしても、衝撃で少しずつ爪が皮膚から離れていきます。

急にベロっとはがれなくても

これが積み重なると、どんどんネイルベッドは短くなっていきます。


そして、皮膚から離れた部分の爪が多いと

ハイポニキウムが伸びます。

ハイポニキウムが何だかわからない人はこちら↓↓

http://nail.ahyi-r.com/?p=29

このハイポニキウムという皮が爪にくっついているので

ネイルベッドが長く見えるわけです。


すごく地道なことなんですが

毎日の積み重ねで、少しずつ美爪に近づきます。


要するに、ネイルケアをこまめにやっていると

爪は大きくキレイになる

ということですね。



人工爪(スカルプチャー)では、ネイルベッドを作り、

さらに爪の先をつくるという技術があるので

即効性を求めるなら、そちらも良いかもです♪



応援お願いします♪↓
  にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

ネイリストの必需品

  • 2012.09.16 Sunday
  • 14:14
JUGEMテーマ:ネイル
 

日本ネイリスト検定試験センターが、公益財団法人の認定を受けたとか。

それにより1級の合格証書の切り替えの案内が来た。

1級には、認定バッジが付与されるそうで。


そんなこともあり、自分が日本ネイリスト検定1級ということを再認識したw


最近、ネイルケアグッズのストックを買ったので、紹介したいと思います。

今回紹介するものは、自爪のケアをするものです。



ネイルの必需品まずは、Ez Flowのポリッシュリムーバー。

ピンク色のデカボトルに入っているヤツです。

いつも、32ozを購入。じゃぶじゃぶつかってます。

こちらはアセトンの入っているタイプ。

いつもこれなんだけど、

なぜこちらを愛用しているかというと、「香り」が好きだから。

リムーバーの香りって時々オエってなるほど嫌いなものもあるんだけど、このリムーバーは、良い香り。

パイナップルの香りですが、嫌味がなくって、ほどほどに美味しそうな香りで、気に入っています。

よほどのことがない限り、これを変えることはないと思うな。


となりの、箱に入っているのはセシェのヴィート。

これは、このブログでも何度も紹介していますが、かなり優秀なトップコート。

速乾性で、ツヤもあって、厚みも出るので、古くからありますが、ジェルネイルのような仕上がりにしてくれると思う。


このトップコート、昔、ネイリストの学校に居るときに先生が言っていたんだけど、

これを塗ることで、ベースとカラー、そしてこのトップを1層にするらしい。

聞いたときは何を言っているのかわからなかったんだけど、

時々、カラーがぺろっと剥けることがあって、それが1枚になっているんだよね。

そう言う意味?って思うんだけど、正直よくわかってないんだけどね。


あ、でも、説明のところに、

「カラーが乾いていない状態え塗ることでベースコートにまで浸透し、ヴィート、カラー、ベースコートが1枚の層のようになり、カラーを長持ちさせ、素早く乾き硬さとツヤを向上させる特許を持っています。」だって。


とにかく、これを一度使ってしまうと他の物は使えない。
10年くらい、このトップコートを使い続けています。


一番手前にある、長細いものは、Flowery(フラワリー)のエメリーボード。
裏表180グリッドの自爪用のファイル。

えらい長持ちするので、今回5枚セットを買っちゃいましたが、何年もつかわかんないので、誰かにプレゼントしようかとも思っています。


エメリーボードの後ろにあるチューブに入ったものは、ジェシカのナリッシュ。

ラノリンが使われているキューティクルクリーム。

めっちゃ脂っぽいので、指先がカサカサの人にはオススメ。

ただし、ラノリンは羊から取れる脂なので、アレルギーのある方は気をつけてくださいね。



商品を詳しく見たい方はこちら★

ジェシカ ナリッシュ

Ez Flow ポリッシュリムーバー パイナップル

Flowery(フラワリー) エメリーボード

セシェ ヴィート




応援お願いします♪↓
  にほんブログ村 美容ブログ コスメへ

旬の服コーディネート★キレイになりたい⇒


キスミー フェルムネイルハードナーの口コミ

  • 2012.06.04 Monday
  • 16:25
JUGEMテーマ:ネイル
 

キスミー フェルム ネイルハードナー


ネイリスト1級まで取りながら、自分のネイルをやるのが面倒で面倒で死にそうな今日このごろ

ベース⇒カラー⇒トップ・・・というプロセスが面倒

ということで、名案を思いついた!

アタマイー

それは、ハードナーを一度(二度・・・)塗りするというもの。

ネイルハードナー


ネイルハードナーとは、爪にマニキュアのように塗って、爪を補強するもの。

以前は繊維とか入っていたと思うけど、今は知らん(アバウト)

というか、繊維が入っていて補強するものと、ケラチンを作るのを助けるものとがあるのかな?

どっちでも良いんですが、ネイルハードナーなどはそのものが薄いピンク色をしている場合が多く、そのまま付けられるし、ベースコートにもなる・・・というものが多いようです。

ベース塗って、カラー(透明)塗って、トップを塗るというステップを全部省いて、ネイルハードナーを重ね塗りする方法にしたというわけ♪

さらに、うっすら桜色だし、一石二鳥


最近、ちょっと似たようなもので、ネイルコンシーラーというものも発見。

ネイルコンシーラー


こちらは、爪の表面や色を整えるモノ。

ベースコート代りにも、もちろん1本でもOKだそうです。


さて、キスミーのネイルハードナーはなぜこれにしたかというと、お値段が360円くらいだったから


これ、つけてみると、意外と柔らかくって、乾くまでに時間がかかり、傷ができてしまうので、やっぱりトップは必要かな

さらに、落とす時、えらい苦労した

なんか、ベタベタしたものがナカナカ取れない・・・

ということは・・・ベースが必要???

って

同じじゃん・・・

私が使っているリムーバーと合わないだけかもしれないけど・・・

アセトンを混ぜてみようかな・・・

・・・・・・2012.6.20追記・・・・・・

ナカナカ落ちないのは、リムーバーがダメになっていたせいでした

たぶんアセトンが飛んじゃったのね・・・キスミーさんごめんなさい


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ちなみに、繊維質のものが入ったハードナーで爪を補強すると言いましたが、カラー(マニキュア)自体、爪の補強に役立つものです


なので、爪が薄い・・・という人は、多少でも伸ばすのなら、カラーを塗ったほうがよいです。

特にネイリストは、カラーを塗るときに、サイドの亀裂が入り易い部分は特に重ね塗りします。

そうすることで、サイドから亀裂が入らないように予防しているんです。



もう、聞き飽きたかもしれませんが、カラー自体、爪を傷めるということは少ないそうです。

傷める原因となるのは、むしろリムーバー。


油分も拭きとってしまうんでしょうね。乾燥が進み、割れやすくなります。

アセトンが良くないという考え方もありますが、これも一概に言えません。

アセトンの入っていないリムーバーでゴシゴシするより、適度にアセトンが入ったものでサッと落とした方が爪に負担がかからないという人もいます。


好みもありますが・・・


大事なのは、そのあとのケアの方かもしれませんね。

オイルを塗ってあげましょう。

今、ネイルオイルってとっても可愛いんだよ♪

可愛いネイルオイルたち


シャネルのマニキュアって最悪だなー

  • 2011.05.14 Saturday
  • 09:29
JUGEMテーマ:ネイル
 
enishi(管理人)は、長い間ネイリスト養成学校に通っていったから、いろんなメーカーのマニキュアを試したけど、

シャネルのマニキュアって、とても色が上品。

すごく好きだけど、でも、かなり最悪なことになってる・・・

それは、ものすごく「もち」が悪いこと。

塗って翌日には、爪の先からはがれて来ている・・・

一度塗ったら、1週間はもたすので、翌日剥がれるってーのは、最悪としか言いようが無いよ。

チナミに、トップコートはセシェのヴィートというトップコートがおすすめ。

このトップコートはハンパないです。


てか、他のもの使ってもダメです。

何がハンパないかというと、すぐ乾く。2度塗りとかしたら、乾くまでに時間掛かりすぎるから、2度塗りとかできないといまだに思っている人は、これは絶対におすすめです。
もちも良くなります。

マニキュア(カラー)とかは特にオススメとか無いんですが、基本的に好きな色塗っちゃって大丈夫と思います。

ですが、ハケとかマニキュアの液体の固さ具合とかちょうどよくってキレイに塗れるのはやはり、OPIがおすすめです。

某口コミサイトでもすごく人気があるみたいですが。

簡単 ネイル

なかなか出会えないモノ

  • 2010.07.14 Wednesday
  • 09:57
なかなか出会えないものって、いろいろあると思いますが、私の場合、一生のパートナーとかもそうですが、"ネイルカラー(マニキュア)"もそのうちのひとつです。

パートナーにしても、ネイルカラーにしても、世の中には色とりどりあふれているわけで、どれもそれなりに楽しんむことはできますが、「コレ!」というものにはなかなか出会えないもんです。。

何でも、コレ!ってものに出会うのっていうのって、長年生きていて感じるのですが、ヒジョーに難しいことです。

でも、どこかにはあるわけで、そのときは見逃してはならないんです。

しかも、コレというものに出会うまで買ってはいけないんですよね。。。

なので、そのときにいつでも買えるように、お金は取っておかなければならないんですよね。

なので、「貯金」というのとは違うのですが、間に合わせのものを買ってはいけない。。。

私がネイリストとして技術を学ぶようになって10年くらい経ちます。
もちろん、その前からも、多少はマニキュアなんかが好きで買ったこともありますが、「リピート」したマニキュアというのは1本もありません。

100本とかそれ以上のマニキュアを買いましたが、1本もリピートしたことがない。。。

ある意味すごいな。

とりあえず、口紅もないけど。

口紅もマニキュアも同じですが、何色か混ぜるとなかなか深みのある良い色になるんですよね。

はぜか1本だと、軽くて、奥行きが無く、安っぽい。

深みが出るほど色を使うと、市場に出せない値段になるのかな?

その中でも、けっこう気に入っていたのが、OPIのP02、ノマド・ドリーム。
(しかも、名前も覚えている色ってこれだけかも。)

日本人の肌になじむ色で、手がきれいに見える。
少し複雑な色と光。
クチコミを見ると、ボトルの色と塗った時のギャップが激しいそうで、ボトルの色を見て買ってはいけない色なのかも。

リピートはしていないけど、もしこれから新しいマニキュアを買うならコレかな。。







椿油のネイルオイル

  • 2010.04.02 Friday
  • 09:49
昨日、椿油のことを書いたのですが、あれからいろいろ調べていたら、椿油のネイルオイルというのがあるらしいです。

椿油は、オレイン酸がたくさん含まれているらしいのですが、オレイン酸というのは、人の皮脂に近いので、お肌に付けても酸化焼けなどを起こさないんだそうです。

ただ、「椿油」となっていても、他の油が混ざっているものも多いので注意です。

以前書いたことがあると思いますが、ネイルオイルは、一般のケア用品としてはあまり使われていないような気もしますが、コレを取り入れるのと取り入れないのでは大きな差があります。

特に、マニキュアをしている人は、除光液なども使うため、指先はかなり乾燥しています。

爪が割れやすいとか、縦線が目立つとか、爪の周りの皮膚がカサカサ・・・という人にはオススメです。

毛が埋没している肌|埋没毛のケアのしかた

ネイルオイル

  • 2010.02.08 Monday
  • 10:08
ネイルオイル


リムーバーを使って甘皮を柔らかくして、ルーススキンやささくれなどを処理するというのがネイルケアの大きな流れですが、これはネイルサロンでできますが、自分でもすることができます。

ケアセットなども売られていますし、ガーゼなどを使って、お風呂の中で柔らかくなった甘皮を押してあげるだけでもキレイになります。

ですが、ネイルケアでけっこう大事なアイテムがこのネイルオイルです。

ネイルオイルを使うのと使わないのとでは、爪周りが劇的に違います。

ネイルオイルを使うことで爪の輪郭がはっきりとしてきて爪の存在感が増します。

使い方は、カンタンで、オイルは通常マニキュアと同じようなボトルに入っているので、ブラシで爪の周りに塗るだけです。

付けてから軽くマッサージして、わたしはすぐに洗い流してしまいます。
でも、これだけでも全然違います。

指先は思っている以上に乾燥しているので、オイルを使って保湿するのが大事なんでしょうね。あと、爪にももちろん良くて、弾力のある爪になるので割れにくくなったり、あと縦線が入っているのは乾燥なので、オイルを根気強く使うことで、改善されてくると思います。

写真にあるのは、有名なイージーフロウのネイルオイルと、お土産でもらった花の香りのするオイルです。

オイルは独特のにおいがあるので、少し香りが付いているほうが使いやすいかもしれません。

あと、人気が高いのは、クリエイティブのソーラーオイルです。

>>ソーラーオイル 1/4oz(約7.5ml) (サロン専売)

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

**

pagerank
ページランク表示用ブログパーツ E-Pagerank

お名前

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM